副業コラム

日本は貯金しか教えてくれない?お金に関する考え方を根本から変えよう!

皆さんのお金に関する知識や価値観というのは教育や両親からの教えによって形成されている場合が殆どです。

自らお金に関する勉強をしながら実践しているという人を除き代々お金に関する価値観や教育などをされてきました。

その結果今のでもお金に関する考え方や捉え方が周りとは異なる人も多いです。

しかし、そんな状態を続けていては日本はますます衰弱していきます。

今からでもお金に関する知識をつけるべきだと思います。

その中の1つとして投資という部分にフォーカスを当ててみました。

色々な人が分かりやすくお金の解説をしていましたが、特に分かりやすかったものがありましたので今回はそちらの話をメインに解説していきます。

キングコング西野亮廣氏が語る投資の考え方

こどもに投資を教える際にどのように教えたらいいか分からないという方もいるでしょう。

もしくは投資について全く分からないという人にどうやって教えれば良いのか悩むのではないかと思います。

そんな時に見つけたのが「キングコング西野亮廣氏が語る投資の考え方」です。

こちらの動画はキングコング西野氏によるお金に関する知識や情報を共有する番組になっています。

その中で「皿洗い」をテーマにしてお金というものの考え方を教えている場面があります。

動画の中では西野氏が質問をします。

西野氏:「お皿洗いで100円貰えると約束をしたとするじゃないですか。その場合1年間でお金はいくら貯まりますか?」

出演者:「360日×100円=3万6500円です」

西野氏:「これが貯金です。これがA。Bパターン、同じように毎日皿洗いをして100日目に貯めた1万円で食洗器を買います。残り265日には食洗器に働いてもらいます。手が空いたのでお隣さんの皿洗いを1回100円で請け負います。そうすると残り265日は食洗器、お隣さんは自分で皿を洗うと265日×100円×2軒=5万3000円、これが投資です。」

西野氏:「で、もう一つあるんです。初日に1万円を借ります。1年後に1万100円にして返すからとお願いして手に入れた1万円で初日から食洗器を借ります。そうするとお手伝い分は食洗器が洗い、自分はお隣さんの分の皿を洗うので年間で365日×100円×2軒(借金+利子の1万100円を返済した)=6万2900円これがCの借金+投資」

西野氏:「日本では貯金を推奨しています。ではこのABCの中で一番お金が残らなかったのはどれでしょう?」

出演者:「Aです...」

このようなやり取りがされています。

投資というものが分かりやすく説明されている良い動画だと思います。

最後に西野氏は「借金をしろとか、投資をしろと言っているわけでは無く、こうしたお金を生み出す選択肢がある中で日本は貯金しか教えない....」と語りこの事について問題提起しています。

確かに昔から日本は貯金に関する大切さは教えられてきましたが投資の重要性などはおざなりになっていたように感じます

今こそ投資について学ぶべき!最終的にはお金を生み出す方法を見つける事がゴール

ここまでの内容を見て「やっぱり投資は自分には向いていない」と感じる方もいるでしょう。

個人的には投資は強制では無いので個人が自分の判断でやれば良いと思います。

しかし、教育がされていないというのはおかしな話だと感じています。

日本は今貧困層と富裕層の格差が広がっています。

これについては色々な要因が考えられますが、その一つの要因として日本が貯金を教えるだけで投資を教えてこなかったことも加味しているのではないでしょうか。

その証拠に今は投資に関する教育というものに力を入れていますし、投資に関する情報発信や政府のプッシュもあります。

やはり投資やお金に関する知識などは日本はかなり遅れている節があります。

これを何とかしていかないと日本はどんどん世界との格差が広がっていくのではないかと思います。

例えば現在ならNISAなどでS&P500や全世界インデックスファンドに投資している方も多いと思いますがこれは日本のお金が海外に投資されているので日本企業の投資がされない事になります。

もちろん、世界の方が成長していく事は確実ですし、最終的にお金を支払っているのは日本人なのでお金の使い道というのは日本で何か買ったり、サービスを受ける事に使うのは理解できます。

ですが日本企業がそこまで持つのかについては疑問です。

国内への投資がどんどん減ってしまう事で日本企業の元気はどんどんなくなっていってしまうのではないかという懸念もあります。

投資を勉強していくとこのように色々な事が見えてきますし、複合的に考えるようになります。

そのため視野が広がります。

今からでも勉強をして知識をつけておくことで将来役に立つと思いますし、この経験は決して無駄にはならないでしょう。

このサイトではお金に関する情報を発信しており日々様々なコンテンツの作成を行っているのでお金について勉強したいという方は是非ブックマークやお気に入り登録をして頂き次回の更新までお待ちいただけると幸いです。

今回は以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

また次回別の記事でお会いしましょう!

-副業コラム

© 2025 副業wiki Powered by AFFINGER5