副業動画

超時短で30本のショート動画が作れる!動画作成副業をするなら要注目!

 

人気の在宅副業のひとつに、「動画作成」という仕事があります。

YouTubeやSNSなどに展開する動画を作るというもので、特に現在ではショート動画のニーズも高まっており、動画作成の副業が大変多くなっています

ただ、動画を作成することは難しいのではないか、長時間の作業が必要なのではないかというイメージを持っている方も少なくないでしょう。

この記事の結論

  • ショート動画用の文章はChatGPTに考えてもらうと超時短に
  • ショート動画はCanvaを使って簡単に作成できる
  • 動画量産もCanvaで作業可能、慣れれば20分で30本のショート動画が作れる

本記事で伝えたいことは上記の内容となります。

今回は、「みほ-こっそりスマホで在宅ワーク」さんの動画から、「たった20分で30分以上のショート動画を作るテクニック」について紹介します。

本文は動画を簡易的にまとめたものとなるので、動画とあわせてチェックしてみてください。

【PR】おすすめ副業

今日から月収50万

1.忙しい社会人もOK
2.スキマ時間でOK
3.月収50万円も目指せます
  • 3か月継続率97%
  • 収益発生まで最短1日
  • 約3万人が登録中!

 

ChatGPTを使って動画用の文章を作成する方法とは?

今回の動画に出演されている「みほ-こっそりスマホで在宅ワーク」さんは、元々は手取り15万円でスキルもない会社員だったそうです。

そこからフリーランスとして独立し、現在は在宅ワークで稼ぐ他YouTubeチャンネルの運営も行っています。

とりわけ今回注目した動画は、公開3ヵ月で20万回以上の再生回数を記録しており、内容としても大変充実したものになります。

では早速動画を観ていきましょう。

現在リール動画の作成案件は非常に多く出回っており、1本あたり7000円から1万円ほどの単価のものもあるそうです。
(リール動画とは、スマホで観ることを前提として数十秒程度で作られた動画を指します)

各種SNSで幅広く展開できることも、魅力のひとつです。

引用:
みほ-こっそりスマホで在宅ワーク
【月26万達成】たった20分で30本のショート動画を自動で作る裏ワザ【Canva×ChatGPT 在宅ワーク副業】

それを20分弱で30本というペースで作れるようになれば、1ヵ月で10万円稼ぐことも可能になるでしょう。

まずは「ChatGPTを使って動画用の文章を作成する方法」について解説しています。

ChatGPTはOpenAIのサービスとなり、会員登録しなくても使用できます。

ただ無料で会員登録が可能で、登録しておくことで便利な機能が使えるようになるので登録しておくことをおすすめします。

そのChatGPTに、動画で使う文章を考えてもらいましょう。

「人目を引かれる文章をひとつ作成して」など、内容・条件・文章の構成・回答例をいくつか付けた上で指示を出すと、イメージに近い回答を出してくれます

また「10個作成してください」と指示を出すことでまとめて作成してくれるようになりますが、多すぎると途中でストップしたり完成度が低くなったりするので、10個ずつ作成してもらうのがいいということでした。

そして、いい回答が出たらChatGPTを褒めてあげることが重要です。

そうすることでChatGPTが学習してくれ、今後より良い回答を出してくれるようになります。

では早速ChatGPTが出してくれた文章を、Googleスプレッドシートに貼りつけていきましょう。

ただそこで注意する点として、ChatGPTが誰かが作ったものと同じ・似ている内容を回答する場合があるため、著作権侵害の可能性がある点を考慮する必要があります

そこで、語尾を変えたり内容を似た表現に修正したりなどして、少し書き換えておきましょう

これで動画用の文章の準備は完了です。

ショート動画用の文章はChatGPTに考えてもらえば超時短に!文章の書き換えを忘れずに!

 

Canvaを使ってリール動画を作成する方法とは?

ChatGPTで文章を作成したら、続いて動画作成に移ります。

動画作成には「Canva」というサイトを利用します。

Canvaも無料で簡単に登録でき、メールアドレスやGoogleアカウントなどがあればすぐ登録できます。

ただ一括作成を行う場合は有料プランのみの機能となるので、必要に応じて「30日間の無料トライアル」を利用して試してみるのもいいでしょう

ここでは細かい作業内容は省きますが、「動画」の項目に「リール動画」があり、そこでデザインテンプレートがたくさん紹介されているので、それを利用します。

その後ChatGPTが作った文章を順々に貼りつけながら、文字の配列やフォントなどを整えていきます。

タイトルになる部分に色を付けるなどして目立たせたり、文字にアニメーションをつけることで読みやすくするような工夫が有効となります。

引用:
みほ-こっそりスマホで在宅ワーク
【月26万達成】たった20分で30本のショート動画を自動で作る裏ワザ【Canva×ChatGPT 在宅ワーク副業】

人間の目の動きに合わせてアニメーションをつけることを意識するといいでしょう。

ひとつテンプレートを作れば、その後量産していくことが可能となるので、まずは試行錯誤しながらでもテンプレートを作ることを目指してみてください。

動画はCanvaを使えば簡単に作成できる!動画を観る人の目の動きを意識したアニメーションが有効!

 

動画を量産していくにはどうしたらいいのか?

文章を埋め込んだ動画がひとつ完成したら、それをベースに動画を量産することができます

その作業も、Canva内で操作可能です。

Canvaの「アプリ」項目から「一括作成」と検索して選択し、リール動画のシートを選びましょう。

そうすることで、Canva内にChatGPTが作った文章(スプレッドシート内の文章)を取り込むことができます。

ここからの細かな作業も割愛しますが、ものの数分で10本分の動画が一気に生成できます。

引用:
みほ-こっそりスマホで在宅ワーク
【月26万達成】たった20分で30本のショート動画を自動で作る裏ワザ【Canva×ChatGPT 在宅ワーク副業】

生成した動画は個別にダウンロードしましょう。

ここまで文章作成から動画量産までの作業は、慣れれば20分ほどで30本分のショート動画が作れるようになります。

動画の量産もCanva内で作業可能!慣れれば20分程度で30本分のショート動画が作れる!

 

おわりに

今回は「みほ-こっそりスマホで在宅ワーク」さんの動画から、「たった20分で30分以上のショート動画を作るテクニック」についてまとめました。

動画作成の副業はずっと高い人気を誇り、今後もそのニーズは長く続くことでしょう。

ショート動画・リール動画を大量に作れるようになれば、SNS運用代行などの仕事も受注できるようになり、案件ごとの単価も上がっていきます

一度作り方の流れを覚えてしまえばとても簡単に作業できるので、ぜひこの機会に動画作成に挑戦してみてください。

-副業動画
-, , , ,

© 2025 副業wiki Powered by AFFINGER5