副業動画

2025年夏最新版!あなたの貯蓄額はいくらですか?

皆さんは、自分の貯蓄額が同世代の方々と比べて多いか少ないかを把握していますか?

お金の話というナイーブな内容となるので、貯蓄額について友達などと語り合うことはあまりないかと思います。

また貯蓄に回すお金を作るため、副業だけではなく他にできることもあるでしょう。

この記事の結論

  • 各年代での貯蓄額の中央値はいくらくらいか
  • 外国人から見ると日本人の貯蓄額は多いのか、少ないのか
  • 貯蓄を増やすためどのようにして収入を補っているのか

本記事で伝えたいことは上記の内容となります。

今回は、「TBS NEWS DIG」の動画から、「2025年夏 最新調査!教えてください!あなたの貯蓄額」について紹介します。

 

本文は動画を簡易的にまとめたものとなるので、動画とあわせてチェックしてみてください。

 

お気軽にご相談ください[PR]

  • 副業を始めたいけど、どれが本物?
  • 過去に失敗した…もう騙されたくない
  • 自分に合った副業を見つけたい!

LINEでは友達感覚の軽い副業相談から実績のある稼げる可能性の高い情報の共有などネット副業に関するノウハウを配信中です♪

 

 

同世代の人々はどれだけの貯蓄額があるのか?

今回の動画は、街行く人々がどんな方法で貯蓄をしているのかをTBSのニュース番組で調査したものとなっています。

食品などの値上げが続く中、どれだけの金額を貯蓄に回し、そしてトータルでどれだけの貯蓄額があるのかをインタビューしたものとなります。

なお2024年度の金融資産保有額の中央値のデータが紹介されており、皆さんも同世代の方々がどれくらいの貯蓄があるのか、参考にしてみてください。

引用:
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025年夏 最新調査!「教えてください!あなたの貯蓄額」お金が貯まる理由とは?海外との差も徹底取材【Nスタ・それスタ】|TBS NEWS DIG

医療関係の仕事をする30代の男性は、貯蓄額は70万円ほどだと語ります。

ただ700万円の車を購入しており、それも資産と考えたら10倍以上の資産を持っていることになります。

金融関係の会社に勤める20代の女性は、現金で600万円、株で300万円の貯蓄があるということでした。

実家暮らしをしているため家賃が節約でき、その分を貯蓄に回したり趣味の旅行に充てているそうです。

一方、6歳の子どもを育てているというシングルマザーの30代の方は、貯蓄はほぼないと語ります。

飲食店のパートとして働いているということですが、子どもを養いながらとなると正社員として働くのが厳しいケースも多く、貯蓄に回したくても回せないということでした。

年代だけではなく家族や子どもの有無などでも、大きく変わっているようです。

20~30代ではおおよその貯蓄額は100万円程度!家族や子どもの有無でも大きく変わる!

 

外国人から見て日本人の貯蓄額は多い?少ない?

動画内では、日本に住む・日本を訪れている外国人の方に対しても貯蓄額のインタビューを行っていました。

ただ、インタビューの回答を見ていくと「日本人の貯蓄額は少ない」と答えている方がとても多く見られました

実際、国別の金融資産保有額の中央値のデータでは、日本の順位は21位と高いものではないようです

引用:
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025年夏 最新調査!「教えてください!あなたの貯蓄額」お金が貯まる理由とは?海外との差も徹底取材【Nスタ・それスタ】|TBS NEWS DIG

看護師として働くアメリカ・サンフランシスコ在住の40代の男性は、月給は8000ドルで、株で1万ドル、現金で5万ドルの貯蓄があり、計6万ドル、約880万円の貯蓄があるということです。

しかしアメリカは日本よりも物価高がはるかに進んでおり、家賃だけで60万円ほどとその支出額も大きいとのことです。

イタリア出身の夫婦は、月収は夫が2500ユーロ、妻は1700ユーロで合わせて4200ユーロ、72万円ほどで、貯蓄は50000ユーロ、約859万円あるとのことです。

そして夫が個人投資家のブラジル人家族では、貯蓄がトータルで10万ドル、およそ1470万円あり、余った貯蓄は家族旅行に充てるというサイクルが築かれているそうです。

貯蓄に目処が立てば、こちらのご家族のように余ったお金を余暇に使い充実した生活を過ごすことができます

外国人から見ると日本人の貯蓄額は少ない!街の方々の貯蓄額もやはり多かった!

 

物価高の中、貯蓄や生活費をどうやって工面するのか?

動画を観ていくと、物価高などで支出額が増え、貯蓄に回せる金額が少ないと語る方も多くいらっしゃいました。

ではそういう方々がどうやってお金を貯蓄に回したり、生活費の足しにしているのかをチェックしてみます。

夫婦共働きの30代女性では、貯蓄額は100万円ほどだといいます。

ただやはり支出額が増えてきていることから、タイミーなどを活用した単発バイトで副業を始めたそうです。

月に6日ほど単発バイトで働き、賃金の3万円ほどを貯蓄に回しているということでした。

この方のように副業などで稼ぐという方も多いでしょう。

また都内で一人暮らしをする30代の女性は、トータル100万円ほどの貯蓄額があり、内訳は株3割、投資信託5割、現金2割ということです。

この方も物価高が足かせになっているといい、ふるさと納税をフル活用し、お米や生活用品などを返礼品としてもらっているとのことです。

ふるさと納税はポイント還元も魅力的ですが、ポイント還元は2025年9月で無くなってしまうため注意が必要です。

引用:
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025年夏 最新調査!「教えてください!あなたの貯蓄額」お金が貯まる理由とは?海外との差も徹底取材【Nスタ・それスタ】|TBS NEWS DIG

また都内の賃貸物件に4人家族で住む40代女性は、貯蓄額は250万円ほどで月5万円ほど積み立てできているそうです。

その中で、アンケート回答やレシート撮影、ウォーキングなどなどでポイントを貯める、いわゆる「ポイ活」を実施しているとのことでした。

月におよそ2000円分のポイントを獲得し、トータルで10万ポイントも貯められているといいます。

ポイ活は一気に稼げるものではないですが、このように少しずつでも続けていけば大きな金額に膨らんでいくので、ちょっとした時間があるという方はチャレンジするのもいいでしょう。

単発バイトの副業やふるさと納税、ポイ活で生活費を工面する人も!少しずつでも貯蓄は増やしていきたい!

 

おわりに

今回は「TBS NEWS DIG」の動画から、「2025年夏 最新調査!教えてください!あなたの貯蓄額」についてまとめました。

番組の調査では、日本人の平均貯蓄額は66組に聞き472万円ほど、訪日外国人では21組に聞き615万円ほどということでした。

老後を迎えるにあたり2000万円の貯蓄を持っておきたいとよく言われますが、実際には2000万円では足りないという声も動画内では聞かれました

収入を増やすため、そして貯蓄を増やすため、副業を含めた働き方を見直してみたり、支出をどう抑えるかを工夫してみたりなど、いろいろと考えてみてはいかがでしょうか。

-副業動画
-, , ,

© 2025 副業Wiki Powered by AFFINGER5