副業動画

最近見かける怪しい投資広告の正体は?LINEグループに潜入してみた!

近年、YouTubeやSNSなどで、著名人が紹介する副業・投資関連の広告を見たことはないでしょうか?

芸能人だけではなく政治家などが紹介するようなものもあり、一見信用してしまいそうになります。

ただ、その広告は極めて怪しい内容で、著名人の肖像も無断で使用されているものであり、決して手を出してはいけないものです。

この記事の結論

  • ディープフェイクを悪用した著名人動画に注意、中身は怪しい投資の勧誘
  • 海外の詐欺グループが関与しているおそれあり、個人情報を渡すのは危険
  • 個人宛に来る連絡に注意、手数料詐欺などに巻き込まれるおそれ

本記事で伝えたいことは上記の内容となります。

今回は、「えぼら」さんの動画から、「最近見かける怪しい投資広告の正体」について紹介します。


 
本文は動画を簡易的にまとめたものとなるので、動画とあわせてチェックしてみてください。
 

お気軽にご相談ください[PR]

  • 副業を始めたいけど、どれが本物?
  • 過去に失敗した…もう騙されたくない
  • 自分に合った副業を見つけたい!

LINEでは友達感覚の軽い副業相談から実績のある稼げる可能性の高い情報の共有などネット副業に関するノウハウを配信中です♪

 

 

著名人を偽った広告の特徴は?

えぼら」さんは主にツッコミ動画や検証動画を投稿するYouTubeチャンネルを運営しており、12.5万人ほどの登録者数を誇ります。

そんな「えぼら」さんが、著名人を偽った投資の広告について潜入捜査をしながらツッコミを入れていく動画に注目します。

著名人を偽った投資の広告の特徴として、以下の点が挙げられます。

・著名人が全員偽物

一見本人が投資を紹介しているように見える動画は、AIによるディープフェイクの動画となっています。

ディープフェイクとはAIで映像や音声を合成する技術のことで、選挙の時などに悪用されるケースが目立ち話題となりました。

引用:
えぼら
【削除覚悟】最近よく見る投資広告が怪しすぎたので実際にLINEグループに潜入してみたらヤバいことになった…

登場人物の表情が不自然だったり、AIに読ませた日本語のセリフが明らかにおかしかったりする場合は、ディープフェイク=偽物だと考えていいでしょう。

・広告の種類が多すぎる

多くの著名人の肖像が悪用されており、前澤友作さん、堀江貴文さん、桐谷広人さんなどが投資を紹介するかのように偽造したものが多いようです。

また最近では総理大臣や天皇陛下が投資を紹介するようなものまで登場するなど、明らかに常軌を逸した内容になっています。

・そもそも内容がうさんくさい

本人ではなくディープフェイクが使われている時点で既に怪しいのですが、その内容も極めて怪しいものです。

いずれも共通して怪しい投資を勧める内容になっており、偽物の前澤友作さん動画では1年で1億稼いだという投資手法をLINEで教えるというもので、しかも無料だといいます。

そこで、「えぼら」さんがLINEグループに潜入してみた様子が公開されていました。

ディープフェイクを悪用した著名人登場動画に注意!内容はいずれも怪しい投資!

 

投資LINEグループでは何が行われているのか?

「えぼら」さんによるLINEグループの潜入の様子を、引き続き見ていきます。

LINEで紹介されたリンクには「特別な投資情報をお届けします」とあり、そこからLINEを追加して「受取」と送ると翌日上がる銘柄を教えてくれるとのことです。

そこでの返信は前澤友作さん本人を偽ったもので、投資情報を受け取りたいと伝えるとアシスタントを紹介される流れになり、その後怪しい投資グループに招待されることになります。

すると突然LINEグループ上で勉強会が始まり、参加者がみんな「888」と入力していました。

どうやら指定の時間に888と送信すると豪華特典がもらえるらしいのですが、この「888」は中国でエンジェルナンバーといわれるもので、日本でいうラッキーナンバーに相当するものです。

引用:
えぼら
【削除覚悟】最近よく見る投資広告が怪しすぎたので実際にLINEグループに潜入してみたらヤバいことになった…

中国人が関与しているグループの可能性が高そうです

しかも画像をよく見ると所々日本語がおかしい点があり、おそらくChatGPTで作成されたものだと推測されます

もし仮に豪華特典がもらえるとしても、住所などの個人情報を(おそらく中国の詐欺グループに)渡すことになるため、極めて危険です。

そしてその後勉強会が始まり、アシスタントが株の市場動向やアドバイスを発信する様子が確認されますが、参加者が皆アシスタントを必要以上に崇拝しているのです。

これは参加者ほとんどがサクラの可能性が高く、ターゲットに「このアシスタントは凄い」と思わせるための自作自演と考えられま

また個別でアプローチをかけてくるユーザーもいるものの、そのアイコンは拾った画像と判明し、本人ではないものと考えられるものでした。

海外の詐欺グループが関与しているおそれがある!個人情報を渡すのは極めて危険!

 

投資LINEグループの目的は何なのか?

「えぼら」さんが怪しい投資LINEグループに潜入してから1週間経っても、まだ勉強会が続いていたようです。

その間にアシスタントから個別にアプローチも受けるようになったそうですが、埼玉県を山崎県と言ったり、こちらが提示した虚偽の情報を向こうが信じ込んだりするなど、明らかに日本人ではないと思われる返信が届いたようです。

このように個別で連絡をしてくるのには理由があり、「この銘柄がオススメ、買ったらスクショをくれ」と指示を出してくるのはそのユーザーがどれだけ従順なのかを判断しているということです。

そしてこの人は騙せそうだ、と判断したら「大儲けできるからお金を振り込んで」などと言いくるめ、個人口座に振り込ませようとするそうです。

引用:
えぼら
【削除覚悟】最近よく見る投資広告が怪しすぎたので実際にLINEグループに潜入してみたらヤバいことになった…

そして怪しいアプリをダウンロードするよう指示が出されることとなり、そのアプリを見ると一見儲かっているように表示がされます。

ただ実際は相手が操作しただけの数字で何の投資とも関連がなく、手数料を騙し取るなどの手口が行われるということです。

高齢者がこの手口で被害に遭うケースが散見されており、注意が必要になります。

個人宛に来る連絡にも注意!手数料を騙し取る詐欺などに巻き込まれる危険性!

 

おわりに

今回は「えぼら」さんの動画から、「最近見かける怪しい投資広告の正体」についてまとめました。

ある程度ネット利用の経験があれば、一目見ただけで明らかにおかしな広告は判別できるかと思います。

しかしあまりネット利用の経験がない人からすると、著名人が紹介しているように見えるだけで信じ込んでしまうおそれがあります

皆さん自身だけではなく、家族や友達、知り合いなどにそういう方がいる場合は注意を呼び掛け合うことをおすすめします

-副業動画
-, , , ,

© 2025 副業Wiki Powered by AFFINGER5