オンラインでできる副業として真っ先にイメージされるのが「ウェブライター、デザイナー、動画編集、YouTube」などになるかと思います。
ただそれらの仕事以外にも、オンラインで稼げる副業はたくさん存在します。
今回の動画は、新しく副業を始めたいという方も、これまでとは違う副業に挑戦してみたいという方も、参考になる情報がたくさん詰まった内容です。
この記事の結論
- ライティングに自信があれば「電子書籍ライター」「デジタル教材販売」
- 「LINE構築代行」「Canvaテンプレート販売」「YouTubeシナリオライター」は高報酬も可能
- 変わりダネとして「SNS図解デザイナー」「コミュニティ運営サポーター」なども
本記事で伝えたいことは上記の内容となります。
今回は、「佐原まい /自分らしく働くフリーランス」さんの動画から、「意外と知られていない穴場副業7選」について紹介します。
本文は動画を簡易的にまとめたものとなるので、動画とあわせてチェックしてみてください。
【PR】おすすめ副業
目次
「電子書籍ライター」「デジタル教材販売」の仕事とは
今回の動画は「佐原まい /自分らしく働くフリーランス」さんが公開しているもので、佐原まいさんは「クリエイターズジャパン」というところに所属しフリーランスとして働きながら動画編集スクールの代表を務めるなど、幅広く活動しています。
その佐原まいさんが、「意外と知られていない穴場副業」として7つの仕事を動画内で紹介しています。
仕事によっては月収10万円以上も可能ということで、どんな仕事があるのか順に見ていきましょう。
まず1つめが「電子書籍ライター」です。
ライティングの副業はウェブ記事だけでなく、本の代筆のような仕事にもニーズがあるということです。
「電子書籍を出したいけど自分で執筆するのが難しい」という方に代わって原稿を書く仕事となり、相場として未経験者では1文字あたり0.3~0.5円、ある程度経験を積めば1~3円となるそうです。
電子書籍は平均2万文字での出版が多く、それを10記事書けば10万円前後の収入になり、またkindleへの出版手続きなども含めると更なる高額も可能になるとのことです。
引用:
佐原まい /自分らしく働くフリーランス
【穴場副業】あまり知られていないけど実は稼げる!おすすめ副業7選!【月10万円以上稼ぎたい方必見】
また一度出版すれば担当クライアントからの紹介も生まれやすく、継続的な仕事となりやすいのもメリットになるということです。
2つめは「デジタル教材の販売」です。
自分が持っているノウハウをテキストや動画にまとめて販売するというもので、例としては「スプレッドシートの使い方」「ChatGPTの活用方法」などを教材としてまとめて販売するといったものになります。
デジタル教材はアップデートも必要となりますが、一度作ってしまえば収入が青天井となる魅力があります。
ただ誰でも売れるわけではなく、集客がとても重要となります。
一番効果が高いのはSNSなどで認知してもらうことだといい、そのためのプラットフォームとして「Udemy」「note」「Brain」などを紹介していました。
これら2つの仕事はライティングに近い内容となるので、自信がある方は単なるライティング副業だけではなくこういった仕事も検討する価値があるでしょう。
ライティングに自信があるなら「電子書籍ライター」「デジタル教材販売」などが狙い目!
「LINE構築代行」「Canvaテンプレート販売」「YouTubeシナリオライター」の仕事とは
「佐原まい /自分らしく働くフリーランス」さんがオススメする穴場副業、3つめは「LINE構築代行」です。
今回紹介する中では、比較的オンライン副業として注目される度合いは大きいかもしれません。
企業や個人のLINE公式アカウントの構築を代行するというもので、導入したいけども使い方が分からない、うまく活用できていないという方の手助けを行う仕事です。
クライアントからの報酬金額が高く継続的な運用費をいただけるメリットがあり、初期費用が10万円から、月次運用も3万円からがおおよその相場となるためまとまった収入が期待できます。
季節ごとのイベントやクーポンの施策などのような定期運用ができれば、安定的に20万円以上稼ぐことも可能ということです。
続いて4つめが「Canvaテンプレート販売」です。
「Canva」とはオンライン無料デザインツールで、誰でも簡単におしゃれなデザインが作れるツールとなり、どんな副業をするにしてもCanvaが使えるととても便利になります。
そんなCanvaを使い、テンプレートを作成して販売できるという仕事です。
自作のテンプレートをCanvaで販売する方法の他、審査が必要になりますがCanva公認のデザイナーとしてロイヤリティ報酬を得るという方法があります。
引用:
佐原まい /自分らしく働くフリーランス
【穴場副業】あまり知られていないけど実は稼げる!おすすめ副業7選!【月10万円以上稼ぎたい方必見】
これもひとつ作品を作ればずっと収入が期待できる、ストック型の副業となります。
そして5つめが「YouTubeシナリオライター」です。
漫画、雑学系、ハウツー系など、YouTube動画を作る上で必要なストーリーや台本を作成する仕事となります。
例として、ある雑学系チャンネルの場合1本あたり5000円~1万円、文字数は2500~7500文字、動画の長さは5~10分という条件でした。
これも型を作ってあてはめていく形が作れれば、数をこなして収入を増やすことができます。
またショート動画系のシナリオ作成も需要があるため、ライティングに自信がある方は向いている仕事かもしれません。
「LINE構築代行」「Canvaテンプレート販売」「YouTubeシナリオライター」も穴場としてオススメ!
「SNS図解デザイナー」「コミュニティ運営サポーター」の仕事とは
「佐原まい /自分らしく働くフリーランス」さんがオススメする穴場副業、6つめは「SNS図解デザイナー」です。
SNSなどで、テキストや画像だけではなく図解を用いて情報を届けるケースがあります。
その図解を作成するデザイナーの仕事となります。
引用:
佐原まい /自分らしく働くフリーランス
【穴場副業】あまり知られていないけど実は稼げる!おすすめ副業7選!【月10万円以上稼ぎたい方必見】
YouTube動画などでも、情報を補完するために挿入されることがあります。
この仕事も「週○日分をまとめて発注」など、継続案件になりやすい特徴があります。
最後となる7つめは「コミュニティ運営サポーター」です。
最近では個人でコミュニティ運営をするケースが増えており、その運営をサポートする仕事となります。
具体的には質問対応のサポートや、イベント開催時の企画・運営のサポートなどが挙げられます。
ただ他6つの仕事と比較するとあまり求人がかかる仕事ではなく、自分が属しているコミュニティなどにサポートを自ら働きかけていくことが多くなるかと思います。
またマルチなスキルも求められるため、副業未経験者にとってはハードルが高いかもしれません。
ただ普段からコミュニティを活用したりイベント企画をしたりする人には、向いている仕事だと言えるでしょう。
「SNS図解デザイナー」「コミュニティ運営サポーター」などの仕事も穴場として狙い目!
おわりに
今回は「佐原まい /自分らしく働くフリーランス」さんの動画から、「意外と知られていない穴場副業7選」についてまとめました。
穴場副業ということはライバルも少なくなるため、短期間で実績を積みまとまった報酬を手にすることも可能となります。
自分のスキルや性格に合った仕事はもちろん、勉強や学習を重ねることで取り組めるようになる仕事もあると思います。
ぜひ今後の副業選びに活かしていただければと思います。