副業動画

YouTubeは登録者数1000人でどれだけ稼げる?収益化の期間や戦略にも迫る!

副業でYouTube配信をやってみたい、YouTuberになって稼いでみたいという方はまだまだたくさんいます。

ただ、実際に副業でYouTube配信をした場合にどれだけ稼げるのか、というところまで把握している人は少ないと思います。

登録者数が1000人を超えれば収益化されるといわれますが、その段階でどれだけ稼げるのか、とても気になるところです。

今回は、「あき副業で貧乏から脱出」さんの動画から、登録者数が1000人いるYouTube配信でどれだけ稼げるのか、について紹介します。

本文は動画を簡易的にまとめたものとなるので、動画とあわせてチェックしてみてください。

 

YouTubeで収益化するための条件は?

今回の動画に出演している「あき」さんは、副業で貧乏から脱出したと自身で語っており、2023年に年収を200万円から790万円という4倍近い金額にアップさせた、ということです。

元々はブログ運営から始め、その流れでYouTubeの配信を始めたようです。

そんな「あき」さんが、自身のYouTubeチャンネルでの経験を元に、登録者数が1000人の状態での収益を公開したのがこの動画です。

まずYouTubeで収益化するために必要な条件を確認すると、次の2点となります。

  • 登録者数が1000人以上いること
  • 直近1年間の総再生時間が4000時間以上あること

登録者数が極端に少ない状態でもダメで、登録者が多くても一定の総再生時間を保っていないとダメ、ということです。

この2点が必要最低限の条件ですが、「あき」さんは「1000人以上いれば、登録者数は収益にほぼ関係しない」と語っています。

引用:
あき副業で貧乏から脱出【年収204万~797万円までにやったこと】
【こんなに稼げる】登録者数1000人のYouTube収益を公開!収益化までの期間と戦略も晒す

そして少ない登録者数でも想像以上に稼げたといい、その理由について分析しています。

ただYouTubeを始めるにあたり、「顔出しをしたくない」「動画編集ができない」「時間的なリソースがない」など、いろいろとハードルがあった模様です。

それを乗り越え、現在はフードを被り顔を半分隠しながらYouTube配信をしています。

この記事をご覧の皆さんにも、もしかしたら似たような気持ちを抱えている方がいらっしゃるかもしれません

そのような方にとっても参考になる動画・記事だと思います。

YouTubeで収益化するには登録者数1000人以上、直近1年間の総再生時間が4000時間以上必要!これが最低条件!

 

YouTubeで収益化するまでの道のりは?

「あき」さんは2023年1月に「タイミーやってみた」といった内容で、初めての動画を公開しました。

それ以降、月に4本~6本のペースで動画を更新していったということですが、最初のタイミーの動画が好調だったことからタイミーを中心に投稿したそうです。

そして以前副業でバイトをしていた経験から、副業バレの動画を投稿するようにしたそうです。

YouTubeの運営においては、「必ず実体験で語ること」「コメントは必ず返す」ことを意識したとのことです。

引用:
あき副業で貧乏から脱出【年収204万~797万円までにやったこと】
【こんなに稼げる】登録者数1000人のYouTube収益を公開!収益化までの期間と戦略も晒す

YouTubeに残されたコメントから視聴者がどういう悩みをもっているかを把握し、その悩みを解決する動画を作るような形で発展させたそうです。

それを繰り返す形で登録者数を増やし、およそ9カ月ほどで登録者数1000人を達成しました。

ただやみくもに動画をアップするだけではなく、視聴者とのコミュニケーションの大事さがよく分かります。

YouTube運営は実体験を元に作成すること、視聴者とコミュニケーションを取ることが大事!

 

YouTubeでいくら稼げたのか?

では実際に、「あき」さんはYouTubeでどれだけの金額を稼げたのでしょうか。

2023年9月に収益化を達成して以降、12月までの金額が紹介されていました。

2023年9月は動画を5本投稿、視聴回数32,014回、登録者数は約1,000人、収益4,408円
※9月26日に収益化したため、実質5日分

2023年10月は動画を2本投稿、視聴回数34,517回、登録者数約1,200人、収益32,938円

2023年11月は動画を4本投稿、視聴回数32,918回、登録者数約1,400人、収益37,646円

2023年12月は動画を2本投稿、視聴回数33,184回、登録者数約1,600人、収益43,129円

おおよそ週に1本アップするかしないかといったペースですが、月に3~4万円の収益が発生しています。

他のYouTuberに比べ、かなり順調に稼げている印象があります

「あき」さんの分析によると、YouTube収益は登録者よりも「PRM」が大事だといいます。

引用:
あき副業で貧乏から脱出【年収204万~797万円までにやったこと】
【こんなに稼げる】登録者数1000人のYouTube収益を公開!収益化までの期間と戦略も晒す

PRMとは視聴回数1000回あたりの収益額の単位となり、RPMが1000だと1再生で1円稼げる、ということになります。

まず「あき」さんが扱っているテーマの副業は「ビジネス」のジャンルとなりますが、そのビジネスのジャンルが比較的高単価になりやすい傾向にあります。

エンタメ系やゲーム系と比べてビジネス系の動画は単価が高く設定されており、効率よく稼ぐためにはジャンル選びはとても大事になります。

また1本あたりの動画の時間をやや長めにしていることも、PRMの高さにつながっているということです。

ビジネス系の動画もライバルがたくさんいる分野とはなりますが、皆さんも実体験を元にした動画を発信することで、効率よく収益化させることができるかもしれません。

収益化以降1ヵ月で3~4万円稼げている!収益化には広告単価が高いジャンルを設定するのがおすすめ!

 

おわりに

ポイントまとめ

  • 収益化の条件は登録者数1000人以上、直近1年間の総再生時間4000時間以上
  • 動画は実体験を元に作成、視聴者とのコミュニケーションが大事
  • 収益化以降はひと月で3~4万の稼ぎ、広告単価が高いジャンルを設定するべき

 

「あき副業で貧乏から脱出」さんの動画から、登録者数が1000人いるYouTube配信でどれだけ稼げるのかについて紹介しました。

一般には動画1再生あたり0.05~0.7円といわれていますが、「あき」さんのケースはそれよりも高い単価付けに成功しています。

ジャンル選定や動画作成の方向性がかみ合うことで、このように効率的に収益化することができるようです。

YouTubeの動画は半永久的に残るものとなるので、アップされている以上はどんどん再生され、右肩上がりに収益を増やせていけます

まずは登録者数1000人、直近1年間の総再生時間4000時間を目指し、今回の動画・記事を参考にしながらYouTube運営に取り組んでみてください。

-副業動画
-, , , ,

© 2025 副業wiki Powered by AFFINGER5