副業動画

誰もやってなさそうな珍しい副業は?ライバルが少ない副業をご紹介!

副業を始めるにあたって情報収集をしていると、「この仕事はたくさんの人が取り組んでいて、自分に仕事が回ってくるかな?」と心配になることがあると思います。

ニーズが高い副業はそれなりに取り組む人が多いですが、一方でまだ意外と知られていない穴場の副業もあるはずです。

今回は、「フリーランス主婦 Sayaka」さんの動画から、まだ誰も知らない、もしくは知名度が低いような「珍しい副業」について紹介します。

本文は動画を簡易的にまとめたものとなるので、動画とあわせてチェックしてみてください。

 

在宅ネイルチップ販売は趣味と実益を兼ねた副業になるかも!

「フリーランス主婦 Sayaka」さんは、「フリーランス女子の働き方」をテーマとした動画をたくさんアップしており、チャンネル登録者は4万人以上を誇っています。

そんなフリーランス主婦 Sayakaさんが「誰も知らない珍しすぎる副業」について解説した動画を取り上げたものとなります。

在宅でできる仕事という条件のもと、動画内では5つの仕事を紹介しています。

まず一つ目が「在宅ネイルチップ販売」です。

特に女性の方ではネイルアートが好きという方も多いと思います。

日頃からネイルをしている人であれば趣味の感覚で取り組める副業となり、また細かい作業が得意であればよく向いている仕事と言えそうです。

この仕事は文字通り自分で作ったネイルチップをネットショップなどで販売し、収入を得るというものになります。

メリットとしては「在宅でできること」と「資格がなくてもできること」になります。

引用:
フリーランス主婦 Sayaka
【2025年】誰も知らない珍しすぎる副業5選!

ネイルサロンなどに出向く必要もないため、子供や家族の世話などがあるという方でも在宅でできる強みがあります。

一方デメリットとしては、アート用品やUVライトなどの機材をそろえるための初期投資が必要となることです。

またしっかりした作品を作るにはそれなりの時間も有するため、時間があまり取れそうにないという方は難しいかもしれません。

ネイルチップはおおよそ3000円前後が相場となっており、売れ行きがいい場合はそれだけで数万円やそれ以上の売上も期待できるようです。

趣味や実益を兼ねた副業になる可能性があり、ネイルに興味がある・細かい作業を苦にしないという方は狙い目の副業かもしれません。

在宅ネイルチップ販売は在宅OKで趣味と実益を兼ねた副業になる期待がある!

 

「在宅筆耕」や「無在庫アクセサリー販売」は初期費用がほぼ不要!

「誰も知らない珍しすぎる副業」2つ目は、「在宅筆耕」です。

この「筆耕」とは筆を使って文字を書くことを仕事とするもので、賞状やはがきの宛名などを代筆することで収入を得る、というものになります。

字を書くのが好き、手書き文字が得意という方は、そのスキルを活かせるものとなります。

クラウドワークスなどのプラットフォーム上では、「代筆」と検索すると関連した仕事がヒットします。

筆耕の仕事自体はそこまで収入は高くないですが、ある程度仕事に慣れたら「書く側」から「教える側」に回ることで収入を上げることができます

フリーランス主婦 Sayakaさんが仰るには、講師になったりスクールを開いたりすることで収入額が一桁上がるということです。

引用:
フリーランス主婦 Sayaka
【2025年】誰も知らない珍しすぎる副業5選!

いきなり講師などをするのは厳しいかもしれませんが、仕事に慣れてきたらそういった展開も考慮に入れていいのではないでしょうか。

続いては「無在庫アクセサリー販売」です。

最初に紹介したネイルチップと似ている部分もありますが、オシャレが好きという方には向いている副業でしょう。

物品を販売するとなると在庫を抱えるリスクを負うことになりますが、無在庫アクセサリー販売は「注文が入ってから仕入れを行う」ことにより在庫リスクが一切なくなります。

monomy」というサイトではスマホひとつでアクセサリーを作ることができ、そして「BASE」でネットショップを開設して出品する形になります。

この両サイトを提携することで、制作から発送までを全て両社が対応してくれるということで、面倒な作業が一気に無くなります。

スキルを活かして始められ、初期費用などもほぼ必要ないので、まず試してみたいという方にはオススメの仕事となるでしょう。

在宅筆耕も無在庫アクセサリー販売もスキルを活かして活躍できる!初期費用もほぼ不要!

 

宅録ナレーターや在宅テスト採点にはメリットもデメリットもある

「誰も知らない珍しすぎる副業」次に紹介するのは、「宅録ナレーター」です。

自宅で録音したナレーションや音声を、クライアントに納品する仕事となります。

ナレーションと聞くとテレビの仕事などをイメージしますが、現在ではYouTube動画のナレーションや企業のPR動画、オーディオブックなど、ナレーションが必要となる仕事がたくさんあります。

メリットとしては、顔出しをする必要がないことと、一人もしくは一社のクライアントと長く付き合えるということがあります。

逆にデメリットとしては最初に録音機材などを揃える必要があり、最低でも1万円ほどは必要になるでしょう。

YouTubeのナレーションの場合、1本あたりおよそ3000円が相場になり、コスパは良いといえるでしょう。

なお「オーディオストック」というサイトでは音声を素材として販売することができ、ちょっと一言を録音したものが660円で売れるものとなります。

引用:
フリーランス主婦 Sayaka
【2025年】誰も知らない珍しすぎる副業5選!

余裕があれば、販売などを試してみる価値がありそうです。

そして最後に紹介するのが「在宅テスト採点」です。

模擬試験や通信教育のテストの採点、作文・小論文の添削を在宅で行うものとなり、ウェブ上でのデジタル採点や、答案を宅配で受け取り赤ペンで採点するものなどがあります。

ベネッセやZ会などの大手企業でも、年に数回採点の在宅スタッフを募集しているらしく、それを狙って仕事を獲得します

メリットとしては空いた時間に作業ができることとなり、デメリットとしては時期によって仕事がない時期が生まれることがあります。

また単純作業となり、替えが利きやすいという性質上高単価を望むのは厳しいかもしれません。

そして採点ミスなどが続くと報酬が減ったり無報酬となったりするケースもあるようなので、人を選ぶ仕事になるかもしれません

宅録ナレーターや在宅テスト採点の仕事も狙い目!ただメリット・デメリットがあるので注意は必要!

 

おわりに

ポイントまとめ

  • 在宅ネイルチップ販売は趣味と実益を兼ねた副業になるかも
  • 在宅筆耕や無在庫アクセサリー販売の仕事はスキルが活かせ初期費用もほぼ不要
  • 宅録ナレーターや在宅テスト採点の仕事はメリット・デメリットがある

 

「フリーランス主婦 Sayaka」さんの動画から、まだ誰も知らない、もしくは知名度が低いような「珍しい副業」についてまとめました。

ライバルが少ない仕事である程度活躍できるようになれば、まとまった副収入を期待できるようになるかもしれません。

それぞれの仕事の特徴やメリット・デメリットを判断して、皆さんに合った副業を探してみてください。

-副業動画
-, , ,

© 2025 副業wiki Powered by AFFINGER5