afb(アフィB)を使ってアフィリエイト副業にしたいという方は多いですがやり方がわからないという方も多いです。
実際初心者の方であれば何から始めていいのかわからないでしょう。
そこで今回はafb(アフィB)を使ってアフィリエイトを副業にしたいという方や始め方がわからないという方向けに解説していきます。
また、afb(アフィB)を使用してアフィリエイトを副業にする際の注意点もあるのでまずはそちらから説明していきたいと思います。
まず初めにafb(アフィB)を使い副業する際の注意点について解説!
おそらくアフィリエイトを始めるにあたって色々な事を調べたり考えたと思います。
しかし、調べるのと実際にやるのとでは状況も変わってきます。
まずはafb(アフィB)を使って副業する前にいくつかの注意点があるのでそちらから説明していきます。
afb(アフィB)のはじめ方だけをみたいという方は飛ばして読んでいただいても結構です。
ただし、副業初心者であり全くの未経験という方は必ず読んでおいた方がいいと思いますのでぜひ最後までご覧ください。
それでは注意点についてみていきましょう。
『afb(アフィB)を副業にしても思うように稼げない可能性がある!』
大前提としてネットビジネスは全ての人が稼げるわけではないです。
例えば痩せた人続出のダイエット方法を実践しても全員が痩せるわけでは無いですよね。
これは人によって個人差があり効果を実感できないという人もいますし、ダイエット方法を試したがあまりにもストレスが溜まり食べすぎた結果リバウンドしてしまうこともあります。
それと同じ様にアフィリエイトも確実に稼げるという保証はありません。
毎年多く人が挑戦していますが実際に稼げているのは半分もいないでしょう。
なぜなら年々ライバルが増えるからです。
ネットビジネスにも色々な種類がありますが、毎年一定の増加率で新規参入者が増えて行きます。
なので売上を取り合う形になります。
よって競争率は上がり一部のジャンルはレッドオーシャンになっていることを考えると参入壁は高く必ず稼げるとは限りません。
もしくは自分自身がアフィリエイトというジャンルに対して苦手意識を持ってしまう可能性があります。
記事を書き続けなくてはいけなくなるのでそれが窮屈になり作業自体が嫌いになってしまう可能性もあります。
テキストを作成し続けるというのは意外と根気がいります。
結果が出ているうちはいいですが稼げなくなってしまった時やそもそも収益が出ていないという場合はテキストを書き続けるのが苦しくなります。
そのうち手が止まってしまいテキストを作成するスピードが下がり思うように記事が書けなくなるパターンもあります。
その場合は外注を使いテキストを作成してもらうという方法もありますがお金がかかるのでそのお金が捻出できない売上が出ていないうちは自分で書くしかないでしょう。
ストレスがどんどん溜まってしまい本業に影響が出たり人に当たったりしてしまうと弊害が出るのでこのような症状が出てしまう場合は向いていないと思います。
アフィリエイトは非常に孤独戦いなので向いていない人は作業が嫌になりやめてしまうので結果的に稼げないという状況になるケースもあります。
このように稼げないかもしれないと考えておくことは重要です。
立ち直るまでのスピードが変わってくるので事前に覚悟はしておきましょう。
ただし、稼ぐためのコツやポイントなどはあります。
それについては別記事で紹介しているのでそちらをご覧ください。
詳細はこちらをタップ⇒【afb(アフィB)を副業にして稼ぎたい!稼ぐためのコツやポイントは?】
『afb(アフィB)を副業にすると時間が無くなる』
afb(アフィB)を副業にすると決めたら時間が無くなるということあらかじめ考慮しましょう。
自分の時間はもちろん、睡眠時間、家族との時間もなくなります。
というのもアフィリエイトをするということは少なからず作業時間を設ける費用があります。
作業時間の捻出というのが非常に大変で本業が忙しいという方は作業時間をつくることができなくなりやがて辞めてしまうケースが多いです。
最近は記事作成を自動でやってくれるのでそれを利用すればいいと思っている方もいるでしょう。
しかし、それは非常に危険です。
なぜなら自動で作成した文章というのはまだまだ日本語としておかしな表現がまだまだあります。
AIによる自動作成の文章は優秀なものも多く物によっては人間が作成したのか、機会が作ったのかわからないと言われています。
しかし、まだまだ完璧ではありませんし、説明が不十分な部分は修正が必要になります。
完全に自動で文章を作ることは厳しいです。
AIが作った文章はSEO的に見るとよくないです。
AIが生成したテキストをそのまま利用するとオリジナルコンテンツではなくコピーコンテンツとして認識されるためトラフィックの減少が見られるという結果もあります。
そのためAIでなんでもできるようになって来ましたがアフィリエイトにおいては自分で記事を書いて作成して行く必要があるようです。
このように自動で作成した文章をまるまる使うことができない以上、アフィリエイトは記事の作成時間が必要になるため時間が無くなるということはあらかじめ覚悟しておきましょう。
ネットビジネスは作業時間を捻出することが難しいという説明をしていますがもちろん、人によっては可能な場合もあります。
例えば独身の方で一人暮らしをしているという場合は自分の時間のみを削ればいいので比較的難しくないと言う人は多いです。
しかし、家族を持っている人やこどもが小さいという方はかなり難しいのでうまく時間を作る必要があります。
結婚してこどもがいるという家庭は毎日がドタバタで自宅に帰ってから副業するというのはかなり難しいです。
例えば遅くまで仕事をして帰って来た後に副業をするとします。
深夜作業をしているとこどもが起きて来てしまうなんてことは良くあります。
またこどもは体調を崩しやすく深夜に発熱したり鼻づまりによって夜泣きすることもあります。
当然、小さい子の方がこういった事態になりやすいですが小学生になるまではかなり手がかかるのでその時期に副業するというのはかなり大変です。
特にアフィリエイトの場合は時間が無くなるので家族時間を確保することも難しくなります。
休日に家族サービスをすることもできなくなってしまうのでしっかりと相談をしておきましょう。
副業によって家族サービスができないということになるとこどもにも影響が出る可能性がありますし、パートナーからの反応も良くない可能性はあります。
人によっては喧嘩になってしまったり、離婚の原因にもなりかねません。
時間が無くなるということだけではなく家族との関係が悪くなるかもしれないということをあらかじめ理解しておく必要があるでしょう。
『afb(アフィB)を副業にすることで金銭感覚がおかしくなる可能性がある』
これはネットビジネスに関わらず全てのビジネスでも言えるのですが特にafb(アフィB)などのアフィリエイトでは急激に収入が増えるという場合があります。
アフィリエイトで月収が5倍になった人によっては10倍になったという話も聞くので金銭感覚がおかしくなってしまう可能性があります。
人は急にお金を手に入れると金銭の感覚というのが崩壊してしまい価値観が変わります。
例えば昼食に千円は高いと思っていた学生時代ですが社会人になって自分である程度お金を稼ぐと昼食に千円は普通だと感じるでしょう。
これは物価上昇などもあり昔とは状況が違うということもありますが単純に使えるお金が増えたということでによって金銭感覚が変化し、今までは高いと感じていたものが安く感じます。
afb(アフィB)によって稼げるようになるとそれまでのお金の価値観が変化してしまい、金遣いが荒くなることもあり得ます。
当然、お金の価値観が変わること自体は問題ないです。
歳を重ねるごとに年収は増えていくことになるので徐々に変化するなら問題はありません。
しかし、急激に変わると無駄遣いをしたり判断を間違ってしまう可能性があります。
金銭感覚が狂ってしまうリスクがあるので気をつけましょう。
『afb(アフィB)を副業にしてもすぐには会社を辞めない方がいい』
仮にafb(アフィB)利用し副業を行いアフィリエイトで稼げるようになってもすぐに会社を辞めない方がいいでしょう。
なぜならafb(アフィB)を利用してアフィリエイトで稼げても収入が安定するとは限りません。
アフィリエイトの場合は1月は月収20万円稼げてもよく月には0円という事がよくあります。
売上発生のタイミングについては全く読めないのでできれば本業はやめない方がいいです。
afb(アフィB)を副業として利用しアフィリエイトを始める人の中には本業を辞めたいから、副業としてスタートして稼げるようになったらそちら1本にしたいという方もいますが正直アフィリエイトをするなら副業がいいです。
本業で収入を維持しつつ副業で稼ぐ事ができれば様々なリスクを減らしながら収入をあげる事ができます。
例えば副業一本にしてしまうと先ほども説明したように収入が安定しないので結果的に収入がダウンしてしまう可能性があります。
また、安定した収入を得る事ができないと家賃も払えなくなります。
家がなくなってしまっては収入をあげるために副業したのに意味がありません。
今よりももっといい生活をしたい、副業して稼げるようになりたいという目的のために始めたビジネスが結果として自分を苦しめることになっては本末転倒なので注意しましょう。
アフィリエイトは副業として利用しプラスで収入を得る手段として利用するのがいいです。
本業を辞めるために初めても結果として損をする可能性があるので注意が必要です。
このようにafb(アフィB)で副業しようとしている方やアフィリエイトを始めようと考えているならまず最初に様々なリスクや注意点がるということを確認してからスタートしましょう。
スタートしてから「こんなはずではなかった…」となってしまうのが一番怖いので上記を念頭において副業をしてみてはいかがでしょうか。
afb(アフィB)の始め方について
さてここからはafb(アフィB)を副業にしてアフィリエイトをしたいという方に向けてその始め方を解説していきます。
どのように始めればいいのか見ていきましょう。
実はafb(アフィB)を始めるのはとても簡単です。
まずはafb(アフィB)の公式ページを検索して「会員登録」をタップします。
ログイン情報、氏名や住所、生年月日等の情報を入力します。
電話番号については本人認証で使うので間違って入力しないように気をつけましょう。
次にアフィリエイト使うサイト、SNSの情報や報酬振込先の金融機関情報を入力します。
こちらについても間違ってしまうとトラブルに発展するので注意しましょう。
URLの入力後は右側に「確認する」というボタンがあるのでそちらを押してサイトもしくはブログが正しく表示されるのかチェックします。
入力完了後は「確認する」のボタンを押し確認画面が出てくるので問題がなければ送信するを押しましょう。
基本的には入力する箇所の説明がされているので指示通りに入力すれば問題なく申請が完了できるでしょう。
登録したメールアドレスにメールが届くのでそちらを確認しておきましょう。
次にサイトの審査があります。
審査結果についてですが平日3営業日以内に登録しているメールアドレスに連絡が来ます。
サイト審査通過後は審査完了メールに本人認証の手順が載っているのでその手順に沿って対応しましょう。
本人認証が完了がされないと登録完了にはならないのでその点は忘れずに行いましょう。
これが終わるとafb(アフィB)のパートナー登録が完了するので本格的にafb(アフィB)を利用してアフィリエイトを始めることができます。
一応手順を簡単にまとめてみたのが以下になります。
1.会員情報を入力する
2.申請完了する
3.サイトの審査をしてもらう
4.本人認証をする
このような手順になっていますが非常に簡単なので気軽にトライすることができるでしょう。
afb(アフィB)は始めるのは簡単だが始めてからが大変?!
afb(アフィB)の始め方について説明しましたが意外と簡単だと思います。
そこまで難しいことはしないので誰でもスタートできるでしょう。
しかし、始め方を説明する前に知っておきたいアフィリエイトに関する注意点を見てきましたが始めてからが大変です。
色々なリスクや負荷がかかるので成功するか失敗するかわかりません。
しかし、今の状態を打開したいなら挑戦してみるのもいいでしょう。
茨の道を進む事になりますがそれでもやる価値はあると思います。
アフィリエイトは上手くいけばかなり稼げます。
実際収入が何倍にもなったという方はたくさんいます。
その分参入壁も高く大変なこともありますが興味がある方は是非トライして人生を変えてみてはいかがでしょうか。