afb(アフィB)というものをご存じでしょうか。
こちらはアフィリエイトサービスを提供しているASPというものなのですがもちろん、他にも業者はいる中でafb(アフィB)のメリットやデメリットとは何なのか。
今回はafb(アフィB)やアフィリエイトに興味がある方必見の情報を紹介して行きます。
是非最後までご覧ください。
afb(アフィB)のメリットとは?
afb(アフィB)はASPと呼ばれるアフィリエイトサービスを提供している業者になります。
アフィリエイトというのは商品を紹介することで紹介した人から商品を購入したりサービスを受けることで報酬が支払われるというものです。
昔からあるビジネスで副業として利用している人もいます。
そんなafb(アフィB)にはどういった魅力があるのでしょうか。
詳しく説明してきます。
『メリット1 振込手数料無料』
afb(アフィB)はアフィリエイト報酬の手数料が無料となっています。
企業ですから当然手数料というものがあるところもあります。
振込手数料のありなしについては以下のようになります。
【手数料が無いところ】
・バリューコマース
・もしもアフィリエイト
・Amazonアソシエイト
・アクセストレード
・リンクシェア
・afb
・felmat
・Rentracks
・LINK-A
【手数料があるところ】
・A8.net
・楽天アフィリエイト
・seedApp
・Circuit X
このように振込手数料がかからないところもあります。
利用する側としては手数料がかからない方が嬉しいですよね。
手数料がかからないということはその分手元に残る収益が増えるということを意味します。
せっかく頑張って稼いだお金が少しでも手元に残った方が良いと思いますので振込手数料が無いところが良いという方はafb(アフィB)を利用するのもアリだと思います。
『メリット2 最低支払金額が低い』
afb(アフィB)は最低支払金額低いというのも魅力の一つです。
最低支払金額については有名なASPだと以下のようになっています。
・A8.net:1,000円
・バリューコマース:1,000円
・楽天アフィリエイト:250円
・もしもアフィリエイト:1,000円
・Amazonアソシエイト:銀行:5,000円
・アクセストレード:1,000円
・リンクシェア:1円
・afb: 777円
・seedApp: 3,000円
・Circuit X:5,000円
・felmat:1,000円
・Rentracks:39円
・LINK-A:5,000円
このようになっています。
ASPの中で一番低いというワケでは無いですがほとんどが1,000円からのところafb(アフィB)は777円と低いことが分かります。
最低支払金額が低いということは利益が少なくても777円以上であれば報酬として支払われるのでお小遣い稼ぎとして利用したい方には嬉しいですよね。
仮に777円に到達しなくてもよく月にこの金額を上回ればまとめて支払い確定にすることが出来るのでまとまった報酬を受け取ることも可能です。
その場合は繰越しになるので気を付けてください。
afb(アフィB)の場合は振込手数料もかからないので稼いだ金額をまるまる貰えるというのもモチベーション維持には良いと思います。
また、自分の目標する金額まで繰り越しまとめて振り込みをしてもらうことで目標を達成出来たという充実感もあるので好きな方を選べるというのも魅力ではないでしょうか。
『メリット3 報酬振込みのサイクルが早め』
afb(アフィB)は報酬振込みのサイクルも早いという特徴があります。
月末締め翌月末支払いということで他のASPよりも振込までの期間が短いです。
有名なASPの報酬振込みのサイクルについては以下のようになっています。
有名ASP報酬振込みのサイクル
・もしもアフィリエイト:翌々月末
・アクセストレード:翌々月15日
・A8.net:翌々月15日
・バリューコマース:翌々月15日
・afb(アフィB):月末締め翌月末
報酬振込みのサイクルが遅いものだと翌々月の15日ということで報酬が発生してからかなり時間がかかります。
例えば12月に報酬が発生した場合は報酬振込みのサイクルが遅いものだと2月15日に報酬が振り込まれるということになります。
これではモチベーションが維持できない、稼げたという実感がわかないという声もあるので出来るだけ早く支払ってもらえる所が良いという方にはafb(アフィB)が良いと思います。
また、報酬振込みのサイクルが遅いということは売り上げが大きな売り上げが発生しても貰えるのが遅くなるので急にお金が必要になったという時に稼いだお金で補填が出来ません。
既に12月も残りが少ないというでまとまったお金が必要になる時期となってきました。
年明けもお年玉を渡したり新年会があったりとお金が必要になってくる時期なのでお財布がピンチになりそうという方は出来るだけ報酬振込みのサイクルが早いASPを利用するのが良いのではないでしょうか。
報酬振込みのサイクルが早いというのはafb(アフィB)において大きなメリットの1つになると思います。
『メリット4 消費税分の報酬も受け取ることが出来る』
afb(アフィB)では確定報酬に加えて消費税も受ける事が出来ます。
つまり収益化の最大化が可能ということになります。
一般的なアフィリエイト報酬には消費税が加算されるのでトータルの報酬はアフィリエイト報酬×消費税を引いた形になります。
例えば2万円の報酬であればそこから消費税が引かれて貰えるお金は1万8千円になります。
これはアフィリエイト報酬に消費税をかけた金額2,000円が引かれた金額になります。
もちろん、消費税なので仕方ないのですが気持ち的には嫌ですよね。
稼いだお金が減ってしまっているので損をした気分になるという方も多いと思います。
しかし、afb(アフィB)では内税でアフィリエイトの報酬が支払われるのでこの消費税分も受け取ることが出来ます。
ものによっては外税になっているものもあると思いますが、基本的には内税なので10%の報酬が徴収されないというのはかなり魅力的です。
稼いだ金額によってはかなりのマイナスになるのでそういった部分もafb(アフィB)のメリットだと感じます。
『メリット5 不正アフィリエイトの取り締まりが厳しい』
afb(アフィB)では不正アフィリエイト広告に対する取り締まりを強化しています。
そのため安全性については極めて高いと言えるでしょう。
広告業界クリーン化対策グループで対策というものを実践しており、リスティング不正出稿検知サービスの「パトリス」の導入も行っています。
パトリスとは?
パトリスとはリスティング広告にて不正出稿を見つけ不正媒体のURLや出稿画面のキャプチャ等のエビデンスを自動取得しているWebツールになります。またキーワード設定をすると不正が判明した際に出稿停止にすることが出来ます。
【具体的な対策内容】
・安心の24時間パトロール体制
・PCやスマホ両デバイスに対応
ちなみにこのパトリスを利用する場合は3キーワード/月額30,000円(税抜)と料金が発生します。
企業はパトリスを組み込むことで広告費の高騰やブランド毀損を防ぐことに繋がるため利用している企業も多いようです。
それだけではなく薬事法管理者が在籍しているので法令等の情報発信以外にもセミナー提供も行っているため法令遵守の運営が出来るという点も魅力の一つです。
このようにafb(アフィB)は不正アフィリエイトの取り締まりが厳しいので安心して利用する事が出来るでしょう。
また企業としてもしっかりと不正対策が出来るという点が非常に魅力的です。
『メリット6 SNSアフィリエイトが出来る』
afb(アフィB)の人気が高い理由の一つがSNSアフィリエイトが出来るという点だと思います。
今やSNSの力が非常に強くなっており何か調べ物をする際にもSNSの検索を利用するという方が増えています。
また日常的にSNSを利用しているという方も多く若い方であれば一日の大半はSNSを見ている人も沢山いるでしょう。
そんなSNSを利用してアフィリエイトが出来てしまうのがafb(アフィB)の強みです。
無料で情報を発信できるので初期費用がかかることも無く利用者の多いSNSを駆使しアフィリエイトを行う事で収益化の可能性も上がるでしょう。
またスマホのみで始められる事から手軽に挑戦することが出来るので管理コストやランニングコストを気にする若い人たちにとっては非常に便利です。
現在では一般人がSNSなどで人気を博しそのままインフルエンサーとして活躍するというパターン増えているためこうしたSNSを活用したアフィリエイトが可能という点が多くの人に支持されている要因でもあるのではないかと感じます。
SNSを普段から利用している、SNSを使って稼ぎたいと考えている方には非常にお勧めです。
『メリット7 美容案件が強い』
afb(アフィB)は美容案件に強いASPと言われています。
エステ、ボディケアなどの美容系の案件を豊富にそろえているため女性も始めやすいです。
コスメが好きという方や美容に関する興味があり自分でも商品を色々試しているという方であればその知識を利用してアフィリエイトを行うのも良いでしょう。
先ほども説明したようにafb(アフィB)はSNSアフィリエイトも出来るので相性は抜群だと思います。
また、消耗品であるコスメや美容系の商品というのはアフィリエイトとしては非常に良いとされています。
コンスタントに売り上げが発生するため美容系のアフィリエイトをしている人の中には月間で数百万円も稼げているという方もいます。
さらに美容やコスメといった商品は新作が常に出るのでネタが多くアフィリエイトに向いていると言えるでしょう。
ネタが無くなってしまうと更新頻度が落ちたり投稿自体が出来ないため売り上げを上げていく事が出来ません。
しかし、毎月新しい商品が出るようなものであればコンスタントに投稿をしていけるので収益も上げやすくヒットすればかなりの報酬が手に入ることも期待できます。
特に女性の方との相性がいいので興味がある方はafb(アフィB)を利用し美容系のアフィリエイトを行ってみてはいかがでしょうか。
『メリット8 afbひろばで記事やイラスト販売が出来る』
afb(アフィB)ではafbひろばで記事やイラスト販売が可能です。
こちらはブログ運営で使用できる素材のダウンロードの他記事売買が可能なサービスとなっています。
こちらafb(アフィB)の会員なら無料で使うことが出来ます。
アフィリエイトというのはどうしても記事作成をしなくてはいけないのでやってみたけど合わない、苦手だと感じてしまう人も多いです。
やってみて初めて気が付くこともあるので自分には向いていないと感じたらすぐに違うものに挑戦するのが良いでしょう。
afb(アフィB)の場合であれば記事の購入も可能なので自分には作成は向いていないと感じた場合は記事を購入しそれ元にアフィリエイトを行う事も可能です。
また長期的に記事を作成するのは苦手だけど少しなら出来る、無理の無い範囲なら書けるという方はafb(アフィB)のafbひろばで記事を販売し、収益を得るというのも良いでしょう。
こういった稼ぎ方が出来るのもafb(アフィB)のメリットではないでしょうか。
『メリット9 セルフバックが出来る』
afb(アフィB)はセルフバックという制度があります。
こちらはafb(アフィB)独自のサービスということではなく他のASPでもあります。
以前別の記事でもセルフバックについて紹介しているので詳細についてはそちらをご覧ください。
コチラから見れます⇒【A8.netを副業にする際便利なセルフバックとは?上手く活用すればかなりお得?!】
セルフバックについて簡単に説明すると自己アフィリというもので自分で商品を購入することでその分の報酬を自分で受け取るというものになります。
これによってお得に商品を購入することが出来るため欲しいものがあった際には利用してみるのも良いでしょう。
ただし注意点としてはすべての商品がセルフバックの対象になっているわけではありません。
対象となる商品を確認しておきましょう。
またセルフバックに関する注意点なども上記の記事から確認することが出来るのでそちらについても確認してから利用するのが良いでしょう。
お得に商品を購入できるというところもafb(アフィB)のメリットだと思います。
以上のようなメリットがあります。
基本的にはメリットが多いafb(アフィB)ですが反面どういったデメリットがあるのかそちらについても確認していきましょう。
afb(アフィB)のデメリットとは?
ここからはafb(アフィB)のデメリットについても見て行きたいと思います。
メリットがあれば必ずデメリットもあるので両方を確認し自分にとってどちらの方がメリットがあるのか、得するのかを判断してから利用するのが良いでしょう。
事前に確認しておかないといざスタートした際にデメリットに気が付き辞めるとなるとそこに掛けた時間やお金が無駄になります。
そうならないようにあらかじめ確認し内容を把握しましょう。
『デメリット1 年齢制限があるので18歳未満は利用不可』
afb(アフィB)には年齢制限があります。
そのため18歳未満の使用は不可で20歳未満なら法定代理人つまり親の同意が必要となります。
年齢制限が無いASPもあるのでそちらの方が良いという意見もあります。
21歳以上であればafb(アフィB)を利用できるので学生や大学院生、フリーターの方は利用する際年齢という点には注意してください。
『デメリット2 サイト登録の審査がある』
afb(アフィB)はサイト審査というものがあります。
こちらはafb(アフィB)側が広告を掲載しても問題無いか確認するというものなのですがこれに落ちてしまうと広告掲載が出来ません。
傾向としてはコンテンツの質が良くない、記事数が少ないと審査に落ちてしまう可能性が高いのでしっかりと作り込んでから申請を出すのが良いでしょう。
『デメリット3 広告数が少なめ』
広告数が少なめという点もデメリットに感じる方はいます。
大手だとA8.netというASPが累計25,000件以上、アクセストレードが累計28,000件以上と業界の中では多いです。
それに対してafb(アフィB)の場合は累計約16,000件と少なめであることが分かります。
案件数が多い方が自分のコンテンツとのマッチ率が高くなるため相性の良い案件が見つけやすいです。
そういった部分についてはデメリットに感じるかも知れません。
『デメリット4 ジャンルが限定されている』
美容や健康、婚活、転職ジャンルに強いというメリットがありますがその反面他のジャンルは少ないという傾向があります。
なのでジャンルに偏りがあるというのがafb(アフィB)のデメリットと言えるでしょう。
人によっては得意なジャンルがあるということで良いと思いますがジャンルが豊富な方が良いという意見も多いのでジャンルが偏っているという点が気になるという声も沢山あります。
『デメリット5 ポイント交換については外税支払いが出来ない』
ポイント交換というものがafb(アフィB)にはありますがそちらは確定報酬のみになるので注意が必要です。
外税も含め報酬が振り込まれるのは現金支払いのみになります。
出来るだけ現金振込を利用する方が利益は最大化すると思いますのでその点だけあらかじめ確認しておきましょう。
『デメリット6 提携審査の再申請が不可』
審査に落ちてしまうと再申請が出来ないという点もデメリットに感じる方が多いです。
一応担当者が付けば再審査をしてもらえる可能性がありますが一度連携審査に落ちてしまうと再審査してもらえないのでその点だけ注意してください。
このようにメリットもあればデメリットもあります。
両方見た上でどちらが良いか判断しましょう。
afb(アフィB)のメリットとデメリットを見比べてプラスになると判断したら挑戦しよう!
いかがでしたでしょうか。
今回はafb(アフィB)のメリットデメリットについて解説してきましたが、良い面もあれば悪い面もあります。
なので最終的にどちらが良いかしっかりと見比べてから始めるか決めましょう。
無理にスタートする必要は無いです。
ネットビジネスというのは他にも沢山あります。
このサイトでも様々なビジネスを紹介しているので気になる方は過去記事をご覧ください。
以上afb(アフィB)のメリットデメリットの調査結果まとめでした。