40代の女性は自分の時間が生まれ出して、自分自身と向き合える時期になるケースが多いです。
その中で将来へのビジョンのひとつとして、副業を始める方もいらっしゃることでしょう。
今回は、「フリーランス主婦 Sayaka」さんの動画から、40代の主婦が取り組んでいる人気の副業・在宅ワークについて紹介します。
本文は動画を簡易的にまとめたものとなるので、動画とあわせてチェックしてみてください。
40代女性に人気の在宅ワーク5選とは?
フリーランス主婦 Sayakaさんは、「フリーランス女子の働き方」をテーマとした動画をたくさんアップしており、チャンネル登録者は4万人以上を誇っています。
そんな「フリーランス主婦 Sayaka」さんが「40代主婦がリアルにやっている人気在宅ワーク」について解説した動画を取り上げたものとなります。
40代の女性は副業が難しい、というイメージがあるかもしれませんが、実際には年代は関係なく、幅広い年代の女性が活躍できる副業もたくさんあります。
また自分に投資できる時間が増えてくる時期でもあり、40代だからといって副業が不利になることはありません。
動画内では5つの仕事を紹介しているので、こちらでも順に取り上げていきます。
まず一つ目は「クラウドソーシング」です。
引用:
フリーランス主婦 Sayaka
40代女性に人気の副業・在宅ワークはどんな仕事があるの?
フリーランス主婦 Sayakaさんの個別相談会によると、最も多かったのがクラウドソーシングを使った副業とのことで、副業を始める人のほとんどが経験するということです。
クラウドソーシングとは仕事を依頼したい人と仕事をしたい人をマッチングするサービスのことを指し、有名なサイトでは「クラウドワークス」などがあります。
このクラウドワークスでは「データ入力・文字起こし」「動画編集」「SNS運用代行」といった仕事を受注している人が多いようです。
動画編集やSNS運用代行はプロレベルのスキルが無くても、初心者のレベルを超えていれば十分仕事が取れるということです。
他にも「ナレーション代行」や「裁縫代行」などの珍しい仕事もあり、実績ができればオンライン講座やスクールを展開することもできるようになることから、人気を集めているということです。
クラウドソーシングが一番人気が高い!実績ができれば講座やスクールの展開も可能に!
それまでの経験を活かせる仕事も人気が高い!
「40代女性に人気の副業・在宅ワーク」2つ目は、「電話相談」です。
40代となると人生経験を豊富に持ち合わせ、相談されることも多くなります。
そこで、日頃の経験を活かし電話相談を副業とする女性が増えているということです。
悩みを持っている方からの相談を電話で請け負うものとなり、電話相談ができるクラウドソーシングサイトも何点かあります。
40代女性が強みとなるのは「子育て」がメインとなり、他にも恋愛相談や発達障害の悩みを聞くというものもあるそうです。
ただこの電話相談は、軽い気持ちで始めるのは勧められません。
というのも、人の悩みに向き合うのは想像以上に大変なことで、相談内容が深刻すぎると自分自身も病んでしまうケースがあるそうです。
引用:
フリーランス主婦 Sayaka
40代女性に人気の副業・在宅ワークはどんな仕事があるの?
ビジネスとして取り組む以上は、お金ももちろん大事ですが相談者に真剣に向き合う姿勢が大事でしょう。
そして3つ目は、「オンライン講師」です。
40代は起業するための準備をする人が多く、2023年度に起業した人の平均年齢が43.7歳と、その中心にある世代です。
その中でもビジネスモデルで一番多かったのがオンライン講師で、それまでの経験やスキルを活かせ、初期費用もかけずにスタートできることから人気になっています。
人気のジャンルとしては「子育て系」や「アート・デッサンや綺麗な文字の書き方」、「語学」などがあるということです。
オンライン講師となると「教えるスキルがない、自信がない」と思われる方も多いかもしれませんが、プロ中のプロに教わるというよりは少し上手な程度、という人に教わるほうが気楽に受講できる、という人も多いようです。
こちらも電話相談と同様に、お客様に寄り添える姿勢が大事となり、成功している人がどういう動きをしているかをリサーチするのがいいということです。
電話相談やオンライン講師は経験を活かせる!どちらもお客様に寄り添う姿勢が大事!
コンサルティングに発展できる仕事もたくさんある!
「40代女性に人気の副業・在宅ワーク」4つ目は、「インスタ運用代行」です。
その名の通り、他者のインスタグラムのアカウント運用を代行するもので、近年副業として人気のジャンルです。
具体的な仕事内容としては「いいね」だけを代行したりコメント・DMの返信をしたりなどとなり、特別なスキルがなくても始められるのがメリットです。
また画像が作れれば画像投稿なども任せられるようになり、より収入も高くなります。
単価は簡単な内容であれば月1~2万円程度となりますが、長期継続になりやすい仕事であり、都度仕事を探す面倒や手間が減ります。
そして実績ができればSNSコンサルタントとして起業することも可能と、将来のビジョンにもつながる仕事です。
普段からSNSを見るのが好き、新しいトレンドが好きという方には向いている仕事でしょう。
最後に紹介するのが「Vlog系のYouTube」です。
普段の生活の一部を紹介するのがVlogで、40代女性が取り組むYouTubeのジャンルではVlog系が圧倒的に多いということです。
成功事例としては、「40代独身OLのシンプルライフ」というチャンネルの場合は投稿本数が45本で1万人弱の登録者数となっているそうです。
引用:
フリーランス主婦 Sayaka
40代女性に人気の副業・在宅ワークはどんな仕事があるの?
40代という年齢を武器に変えて、登録者数を伸ばしましょう。
またYouTubeではオススメの商品を紹介してアフィリエイトをすることもできますし、登録者数1万人を超えるレベルになればYouTube講座を開くなども可能でしょう。
インスタの運用代行、Vlog系のYouTubeも人気が高い!どちらもコンサルティングに発展することも可能!
おわりに
ポイントまとめ
- 40代女性にはクラウドソーシングが一番人気
- 電話相談やオンライン講師なら経験を活かして取り組める
- インスタの運用代行・Vlog系YouTubeも人気、コンサル展開も可能
「フリーランス主婦 Sayaka」さんの動画から、「40代の主婦が取り組んでいる人気の副業・在宅ワーク」についてまとめました。
フリーランス主婦 Sayakaさんいわく、40代からの10年間をどう過ごすかで60代の過ごし方が決まるということです。
将来を見据えつつ、40代という年齢をより良いものにするため、ご自身に合った副業を探してみてください。